更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
インフル患者、管内再び増加 10代前半が4割
道は6日、インフルエンザと新型コロナウイルスの1月27日~2月2日の1週間の発生動向を発表した。十勝管内ではインフルエンザが1定点医療機関当たり17・67人と前週(11・92人)から増加し、警報が続いている。 帯広保健所によると、10~14歳の小学校高学年から中学生世代が全体の4割で特に多い..
バルーンミーティングに合わせてゆきみフェス8,9日に道の駅で開催 上士幌
古着や食器など並ぶ 町民有志のフリマ大盛況 足寄

市道排雪6日午後8時から開始 帯広市
おうちごはん塾(193)「生たらこの煮物」


がれきの中、懸命に~能登半島地震1年(8)


交差点に雪山、車道の歩行者予測を 「減速、車間距離を」


さっぽろ雪まつり会場で十勝産牛乳大人気 よつ葉がブース出店~こぼれ話

食材届かず非常食、通院できない透析患者も 大雪、医療機関にも影響

JR特急が運行再開 道路改善せず、路線バスは運休続く

「まちづくりアワード」募集 国交省
トラックの屋根の雪下ろし中に転落、男性死亡 幕別
バス路線と通学路重点に 市道除雪、補正予算3億円

雪下ろし「原則不要」 必要な場合は専門家へ相談を
【健康】社会的孤立が動脈硬化を促進
【健康】膜でがん侵入を防ぐ 新たな治療法開発に道
雪山掘って宝探し しゃっこいフェスにぎわう 浦幌

ジュエリーアイスと音楽と 豊頃で写真上映とライブ

空港連絡バス、6日に運行再開 停留所を限定
住宅の排気筒、雪に埋もれぬよう確認を 一酸化炭素中毒に注意
