更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
くらし一般
認知症の特徴やサポート体制を学ぶ 大樹でフォーラム
【大樹】大樹町などが主催する「認知症フォーラム」が6日、町福祉センターで開かれた。参加者は認知症の特徴やサポート体制などについて理解を深めた。 エーザイ、バイオジェン・ジャパンとの共催。大庭医院(大樹町)の大庭滋理院長が総合司会を務め、町民ら35人が参加した。 第1部は東京都健康長寿医療..

最高峰のピアノでショパンを奏でる 中札内で西本さんリサイタル
懐メロ歌い、長寿を祝う 清水で敬老会
長寿番付「横綱」も出席 新得で敬老会
親子で歌、穏やかな記憶に~あのね、こどもはね(19)前田恵先生

崇高さ漂う山景をブログで発信 音更出身の佐藤啓太さん

元スケート五輪選手の石澤志穂さんが体づくり運動を指導 帯広小

本との出会い届けます 音更の大村さんが移動書店「nap books」開業
帯広ヤクルトが高齢者に花束タオル 敬老の日で~こぼれ話
9月に児童・生徒らに意向アンケート 部活動の地域移行等に関する検討委 市教委
手洗いで撃退!ウイルス性の感染症 幼い時に習慣化を


認知症をテーマに講演会 21と25日に上士幌
アートトラック哀愁丸船団が十勝交通育英会に寄付
こども計画策定、関係機関と連携し子育て施策推進へ 幕別

日高山脈と忠類地区のつながりテーマに23日に講演会 ナウマンゾウ記念館

30日に帯広第一自動車学校で高齢者ドライビング体験会 参加者募集
地域住民4500人が参加、消火訓練や土のう作りなど 宮坂建設が地域防災訓練

