十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

橋本さんが知事賞 道洋菓子コンテストで柳月4人が入賞

入賞した(左から)橋本さん、讃井さん、菊地さん、岡本さん

 「2024北海道洋菓子作品コンテスト大会」(北海道洋菓子協会主催)で、柳月(本部音更)のパティシエ4人が入賞した。このうち、マジパン仕上げのデコレーションケーキ部門で出場した橋本亜依さん(34)が、全体で総合1位となる「北海道知事賞」を受賞した。4人は10月に開かれる全国大会に出場する。(廣田佳那)

 大会は5月29・31日~6月2日、札幌三越で開かれ、7部門で計112作品の応募があった。柳月からは12人が出場。橋本さんのほか、同部門で讃井晴美さん(33)、グラン・ガトー部門で菊地謙作さん(37)、ギフト菓子部門で岡本拓也さん(44)がそれぞれ銅賞に選ばれた。

北海道知事賞に選ばれた橋本さんの作品

 橋本さんは「お正月」をテーマに出品。マジパンで実際に編み込んだしめ縄飾りに挑戦し、立体感を表現。色鮮やかな七福神が目を引く作品で、人形の細かい表情など丁寧な仕上げにこだわり高評価を得た。過去にも道知事賞受賞経験がある橋本さんは「もっと上を目指したい」と力を込める。

 讃井さんは、スムージー作りの様子をケーキの上に表現。いちごやブルーベリーなどさまざまなフルーツやそれらが盛られたかごを作り込み、今にも動き出しそうな見た目の楽しさを演出した。「まさか入賞できるとは」と驚きが大きかった。

 菊地さんは「あまり試してこなかった」という和風をテーマに、抹茶と金ゴマを使用したケーキに挑戦。見た目にもこだわり、光沢のある表面と上に抹茶チョコレートの粉末を吹きかけることで、デザインにメリハリをつけた。 

 岡本さんはギフト菓子部門に初挑戦した。スイスの伝統菓子「エンガディナー」にコーヒーなどを加えアレンジ。同部門は1週間以上の日持ちが必要で、「分量や温度の調整に苦労した」と振り返る。

 同社商品開発室の渡邊真課長は「毎年多くの入賞者が出て非常に誇らしい。若い社員にとっても刺激になれば」と話した。

 4人は10月15日から東京で開かれる国内最大のコンテスト「2024ジャパン・ケーキショー東京」に出場する。

関連写真

  • ドライパインやドライイチジクなどを加えて食感にもこだわった岡本さんの作品

    ドライパインやドライイチジクなどを加えて食感にもこだわった岡本さんの作品

  • 見た目にもこだわった菊地さんの作品

    見た目にもこだわった菊地さんの作品

  • 華やかにスムージー作りを表現した讃井さんの作品

    華やかにスムージー作りを表現した讃井さんの作品

  • 入賞した(左から)橋本さん、讃井さん、菊地さん、岡本さん

    入賞した(左から)橋本さん、讃井さん、菊地さん、岡本さん

更新情報

「カエルまんじゅう」など名物14品販売 とかち帯広空港で29、30日に名古屋物産展

紙面イメージ

紙面イメージ

6.27(木)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME