十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

陸別で低緯度オーロラ再び出現 銀河の森天文台などで撮影

2月末に続いて再び陸別で出現した低緯度オーロラ(赤線で囲った部分。4月24日午後8時7分、私設陸別天体観測所で。津田館長提供)

 【陸別】陸別町内で24日午後10時50分ごろから25日午前2時ごろにかけ、弱い低緯度オーロラが出現した。りくべつ宇宙地球科学館・銀河の森天文台の津田浩之館長らが写真に収め、同天文台に機器を設置している名古屋大学の解析でオーロラと判明した。

 同天文台では2月28日にも、7年2カ月ぶりに撮影に成功している。今回も2月同様、肉眼では捉えられなかった。津田館長は「今年から2年間は、もっと大きな現象が発生する可能性がある。タイミングさえ合えば北海道から目で低緯度オーロラを見られる可能性が高くなっている」と話している。

 津田館長によると、22日午前3時12分に太陽の爆発現象(フレア)が発生。2日後に地球への影響でオーロラの出現が予想されていた。2月の時より地球の正面でフレアが起こったことなどから大規模な現象になり、肉眼でも確認できるかと期待されたが、日本が夜になるころには弱まっていた。

 津田館長は、同天文台と私設陸別天体観測所(町上陸別)で、前回同様、撮影に成功した。(北雅貴)

更新情報

初の水難救助合同訓練 豊頃・浦幌消防署

紙面イメージ

紙面イメージ

6.27(木)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME