十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

トキシラズ初水揚げ 十勝港

十勝港で初水揚げされるトキシラズ(8日午後6時20分ごろ)

 【広尾】日本の200カイリ内の太平洋で操業する小型サケマス流し網漁の漁船が8日、十勝港で旬のトキシラズを初水揚げした。

 トキシラズは回遊中のシロザケで春から初夏にかけて漁獲される。脂の乗りがよく、高級食材として人気が高い。漁期は7月7日まで。今季は十勝から広尾漁協と大樹漁協に所属する各1隻が操業している。

 この日は午後6時すぎ、しけのため1日のみで漁を切り上げた広尾漁協、ひだか漁協、苫小牧漁協の漁船3隻が帰港。銀色に輝くトキシラズが市場へ運び込まれた。3隻で計75キロのトキシラズが水揚げされ、9日午前の競りでは1キロ当たり1577~2525円で取引された。

 広尾漁協の春定期網漁は今月中旬ごろから始まり、トキシラズ漁が本格化する。

 漁業関係者は「これからさらに魚体が大きくなり、水揚げが増えることを期待したい」と話していた。(松村智裕)

関連写真

  • 十勝港で初水揚げされるトキシラズ(8日午後6時20分ごろ)

    十勝港で初水揚げされるトキシラズ(8日午後6時20分ごろ)

更新情報

卓球全道大会で活躍誓う 更別中央中の松野さんが教育長訪問

紙面イメージ

紙面イメージ

7.27(日)の紙面

ダウンロード一括(79MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME