十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

初めて水害を想定 市地域防災訓練に600人

スタッフの助けを借りて水中歩行を体験する参加者(3日午前10時50分ごろ、帯広第一中グラウンドで。金野和彦撮影)

 帯広市地域防災訓練が3日、帯広第一中学校で開かれた。昨夏の台風を受け、今年は初めて水害を想定して実施。地域住民と消防、自衛隊など関係機関から計約600人が参加し、避難訓練や冠水状況の疑似体験などを通じて水害から身を守るすべを学んだ。

 午前9時、市内全域に発信した緊急速報メールで訓練を開始。同校は浸水想定区域内にあるため、避難してきた住民は介助方法を確認しながら上階に逃げた。拓光町内会の清水孝栄副会長(80)は、「住民の高齢化と町内会加入率低下が進み、私も含め携帯電話などを持たない人もいる。避難情報を知らせるのが一番の課題」と話していた。

 グラウンドでは、くるぶしの上ほどの深さの泥水が流れる水路を歩く体験を実施。三原綾子さん(79)は「このぐらいの深さでも結構よろよろする。これ以上深かったら歩くのは大変」と話していた。その他、負傷者の救助や応急手当、帯広測候所などによる防災講話、炊き出し訓練なども行われた。

 開会式で米沢則寿市長は「地域が連携して適切な行動を取れるよう、訓練を通じて必要な知識、技術を習得し、地域の防災体制をより強化してもらいたい」と述べた。(丹羽恭太)

関連写真

  • 帯広市無線赤十字奉仕団による非常通信訓練

    帯広市無線赤十字奉仕団による非常通信訓練

  • あいさつする米沢則寿市長

    あいさつする米沢則寿市長

  • 帯広第一中は1階が水に浸かる想定のため、上階に避難

    帯広第一中は1階が水に浸かる想定のため、上階に避難

  • 垂直避難時の介助方法を伝える消防職員

    垂直避難時の介助方法を伝える消防職員

  • 帯広第一中学校に避難してきた住民

    帯広第一中学校に避難してきた住民

  • 給水袋に水をくむ訓練

    給水袋に水をくむ訓練

更新情報

町内園児へジャガイモ無償提供 清水の農家梶山さん

紙面イメージ

紙面イメージ

4.23(火)の紙面

ダウンロード一括(72MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME