十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

大雪後の雪割り盛ん 畑の野良イモ防止

ジャガイモの雑草化を防ぐ畑の雪割り作業(25日、更別村で。塩原真撮影)

 十勝管内の畑で、16日午後から17日にかけて降った大雪後、「雪割り」作業が盛んに行われている。農家が除雪用の作業機を付けたトラクターで畑を往復し、土と雪のしま模様が出現している。

 雪割りはジャガイモ収穫後の畑で、取り残されたイモが翌年以降に雑草化し、「野良イモ」化するのを防ぐために行う。畑に積もった雪をしま状に除雪して土壌を凍結させ、イモを死滅させる。

 帯広市上清川町の畑作農家・梶宗徳さん(41)は、適切な時期に畑を凍結させられるようにと、最近雪割り用の作業機を購入。22、23の両日に約10ヘクタールで雪割りを行った。

 梶さんは「これだけ雪が降ると、よけてやらないと、来年大変なことになる。種イモを生産しているので、異品種の混合は防がないと。野良イモになると次から次へ出てきて、取り除くのが大変」と話している。

 しま状になった畑は冬が半分ほど経過したところで、雪を残した部分を再度雪割りし、畑全体を凍結させる。(眞尾敦)

関連写真

  • 大雪後の雪割り盛ん 畑の野良イモ防止  2

    大雪後の雪割り盛ん 畑の野良イモ防止 2

  • 大雪後の雪割り盛ん 畑の野良イモ防止  3

    大雪後の雪割り盛ん 畑の野良イモ防止 3

  • 大雪後の雪割り盛ん 畑の野良イモ防止  4

    大雪後の雪割り盛ん 畑の野良イモ防止 4

更新情報

自社生乳からオリジナルチーズ「ツナグ」開発 芽室の大友牧場

紙面イメージ

紙面イメージ

6.6(木)の紙面

ダウンロード一括(62MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME