十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

高齢者の熱中症防げ! 鹿追町がクーリングシェルターへ車両送迎

鹿追町トリムセンターに避難し涼む高齢者(23日午前10時25分ごろ)

 【鹿追】十勝管内を襲う災害級の暑さで、熱中症のリスクが高まっている。各自治体が対策を呼び掛ける中、鹿追町では23日朝から、熱中症の危険性が特に高いとされる独居高齢者などの緊急避難を行った。町職員が自宅を訪問し、町指定のクーリングシェルターへの送迎を行い、暑さがピークの日中は施設で涼んでもらう対策を取った。(小野寺俊之介)

 避難は23、24日の猛暑予報を受けて、高齢者福祉に関わる担当職員が提案した。ケアマネジャーが日常的に訪問していて特に熱中症のリスクが高いと判断した、町内の独居や要介護など高齢者世帯を対象にした。

 送迎車に乗った高齢者は23日午前10時ごろ、クーリングシェルターに指定された町トリムセンターに続々と到着した。エアコンで室温を管理され飲み物が用意された室内で涼み、安心した表情を見せた。

 避難してきた伊藤紀子さん(85)は、エアコンがない公営住宅で一人暮らし。扇風機やうちわ、窓を開けるなどしてしのいでいたが、「連日の暑さで外にも出られなかった。大変でした」。車も手放し、移動手段が限られる中で「送迎は本当にありがたい。家にいるよりも快適です」と話した。

 保健福祉課の渡辺弘樹課長は「何かあってからでは遅い。特に高齢者は体温調節機能が低下しているので、早めに対処することが必要」とし、「危険な暑さなので、町民の皆さんは積極的に施設で涼んでほしい」と呼び掛ける。

 町では24日も同様の対応を行う。


◆関連記事
十勝19市町村 クーリングシェルター 一覧-十勝毎日新聞電子版

◆十勝の毎時最新気象観測データや天気予報提供
気温など十勝各観測点での最新データ-十勝毎日新聞電子版

◆熱中症に注意を
熱中症予防情報-環境省ホームページ

更新情報

楽しさ表現、今年も中学生がポスター 中札内村「村民盆踊り花火大会」

紙面イメージ

紙面イメージ

7.24(木)の紙面

ダウンロード一括(90MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME