更新情報
「ロストケア」他
シネマ情報
み~つけた!「早起きする木 ヤナギ」他
かちまいこどもしんぶん
幕別産の米食べて 農家2戸から「恵み給食」
勝毎電子版ジャーナル
統一地方選2023
十勝毎日新聞電子版 選挙特集
2023年1月31日(火)の記事
ニュース
「藤丸」のバトン、藤本社長から村松社長へ 従業員向けあいさつ全文

藤本社長あいさつ全文
百貨店「藤丸」が閉店 122年の歴史に幕


浦幌町が会計年度任用職員を募集
【映像】藤丸閉店セレモニー

話しながら切符購入が可能に JR新得駅と池田駅
法人会が防災器具を寄贈 広尾
【WSJ】キャッシュ志向で利回り追求、警戒強める投資家

更別どんぐりスタンプ会が商品券贈呈

番組中に「さよなら藤丸」 安住紳一郎アナも閉店惜しむ
お江戸日記「深谷のガリガリ君」
B&Gサミット大樹町長も参加 全国から500人
3年ぶり新年会で150人交流 道ふるさと会連合会
「ヤンマー東京」複合施設が開業 米の可能性発信
十勝148人感染 31日の新型コロナ
藤丸、全社員に退職金満額支給へ 資金は新会社が提供
藤丸 きょう閉店 奮闘122年 中心部盛り上げ

思い出の藤丸・メッセージ編(6)

「藤丸さん」目に焼き付け 最後の営業、店内万感

元日のコンビニ強盗容疑で再逮捕 別の強盗罪で起訴の男 帯広署
災害情報案内の電話番号を変更 とかち広域消防局
建造物侵入容疑で本別町職員を逮捕 容疑否認 本別署
酒気帯び運転容疑で音更の大学生現行犯逮捕 帯広署
「企画財政課」新設 4月役場機構改革 本別臨時会
建築設計監理の創造設計舎が帯広市ふるさと文化基金などに寄付

十勝地区トラック協会(梶竹征会長)が交通事故死ゼロ競争表彰式
トラック協会青年部が帯広養護にキーボードとそり寄贈
途上国の給食支援に脱脂粉乳活用を 衆院予算委で鈴木貴子氏
道東道清水ー芽室が通行止め
おくやみ速報 1月31日(火)
変化に対応できず 地域の支え 感謝しかない 藤丸の藤本社長
藤丸従業員の再就職 半数「3カ月以内に」 6割がフルタイム希望 帯職安意向調査
道内最後の地場百貨店 藤丸閉店 2000年以降10店姿消す

帯広の顔 中心街けん引 最盛期の売上高145億円 藤丸

筑西ブランドのイチゴ販売 豊頃

出会いの場創設へ提携 帯広信金と大樹町など


アイヌ文化拠点整備で基本計画案 幕別 敷地全体を「コタン」風に
スポーツ
浦幌で町内スピードスケート大会

大樹でスケート記録会

白樺学園が清水下す 十勝高校新人選手権開幕 アイスホッケー
パークゴルフ結果(1月29日分)
全十勝C、準優勝 優勝逃すも終盤に意地 2-4釧路景雲 アイスホッケー全国中学校大会

BIGBOSS1部制覇 秋季に続いて2大会連続 バドミントン冬季全十勝社会人大会団体戦

50代から85歳まで17人が楽しく滑るこつを学ぶ 市民スキー教室
くらし
【シニア】冬場の入浴に注意
【シニア】23年のシニアトレンドは? 推し活、会話ロボットなど
校長と生徒が校内ミーティング 音更高「明るく笑顔になれる高校」目指し

上士幌ライオンズクラブがカレーライス提供
ドラッカーの考え学ぶ 清水で講座

マンホールカード2枚目を配布 足寄
しほろ温泉プラザ緑風でひな人形展示
森クリニックに自家発電設備 大樹
児童がバルーンの水掛け体験 陸別・しばれフェス会場

足寄でウッドキャンドルナイト

クイズ王の伊沢さんが講演 士幌

卓球50年情熱尽きず 大樹出身の林名朋実さん、現在も全国で活躍

NEW OPEN「La・soie(ラ・ソワ)」


おでかけスイーツ部(65)「トカチ輪菓家(わっかや)」


寒さ本番、おうち充実(2)「職人に聞く 家具作りに込めた思い~アイアン家具 WAKA」


寒さ本番、おうち充実(1)「職人に聞く 家具作りに込めた思い~ki-kiru」


新・北の構図展~出展作家紹介(中)「造形 加藤かおりさん」
NIE・学校新聞「純剛(帯広市・帯広第五中学校)」

こぼれ話「帯広浪曲学校が新春鏡開き大会」

食事を無料提供し「つながりの場」づくり あったらいいね地域食堂が30回目

「みなよし歯科」が2月1日に開院 帯広市西5南36

邦楽邦舞ワークショップ3年ぶりの開催 2月23日から 参加者募集
帯南商2年生が3年ぶりインターンシップへ

広尾中学校で防災授業

関連動画
百貨店「藤丸」が閉店 122年の歴史に幕
従業員による集合写真
シャッターがゆっくりと下り、122年余りの歴史に幕を閉じた
最後の藤丸を見守る市民
セレモニーを見ようとエレベーター前に人が集まりだしました
手に取り品定めする客で賑わう
藤本社長、従業員やテナント、客らに声かけ
最終日用の店内放送に臨む、総務課の斉藤葉月さん
藤丸の総務人事課長にサプライズで花束贈呈
藤丸地下の洋菓子売り場職員などが食品課長にサプライズで花束贈呈
午後1番のバックセールを13時に開始
開店前から列が途切れない、かま栄
そらの米田健史社長が来店
藤丸 最後のにぎわい 開店前から店内1階に行列
国稀配布終了
地下1階、菓匠清閑院
賑わうバック売り場
開店直後
地下1階、かまえい、9時55分
藤本社長、最後のお出迎え
出会いの場創設へ提携 帯広信金と大樹町など