更新情報
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
勝毎花火大会 打ち上げ時の気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
2024年10月3日(木)の記事
ニュース
元同僚宅に侵入し10万円盗む 容疑で音更の無職の男逮捕
「海の味がしておいしい」 アキアジ汁に大満足 広尾ふるさと給食

コロナ5週連続減 管内定点2・33人
【WSJ】サウジ、原油50ドルに下落と警告 OPECプラスが協定軽視なら
ジャガイモ収穫91% 秋まき小麦の播種も終わりに 1日作況
広尾町が一般職、建築士、保健師を募集
大樹町社協が職員を募集
農政の再生~編集余録
食品や器、秋の感謝フェア
限定のランチセット
発達障害と精神疾患の相談会
秋サケ200匹、30分で完売 広尾漁協直売「秋さけ大祭り」

エミテラス所沢が開業 西武と住友商事

十勝産大豆でミートソース販売へ 東洋食肉とJAかわにしが開発


相撲の街、両国~お江戸日記
シェフに選ばれし十勝産 横浜ブッフェ「コンパス」~やぎのとかちさんぽ

ポリオ根絶を目指して2800キロ 国際ロータリー宮崎さんが帯広出発

横浜駅西口再開発へ 相鉄グループ 40年代の実現目指す
省エネ設備導入支援で上場グループと提携 帯信金


おくやみ速報 10月3日(木)
「地方で働く」を検証 東京のTOPPAN社員4人がJA帯広かわにしで勤務

「上士幌の最先端事例に驚き」 道町村会の棚野会長ら町内で理事会 ドローン活用や自動運転バス視察

紅葉のじゅうたん、三国峠で10月中旬まで見ごろ


持ち込みごみ有料化スタート、9月は倍増651トン 南十勝衛生センター

100歳以上の高齢者数を4811人に訂正 道
5日に大津産秋サケ限定販売 午前8時半から整理券配布 とよころ物産直売所
住宅金融支援機構の眞崎北海道支店長が来社
日高山脈一望、超ワイドなポストカード作成 十勝振興局
鈴木宗男参院議員を叱咤激励 都内でセミナー

廣瀬氏の監査委員選任に同意 昨年度決算を認定 市議会定例会が閉会
高齢者対象の期日前投票車 11日まで利用申し込み 士幌町選管
高温少雨の9月、16地点で降水量観測史上最少に
15地点で夏日、帯広と幕別町糠内で27・9度 2日の十勝
9日に幕別で十勝初の行政相談パネル展
スポーツ
第58回北北海道高校アイスホッケー選手権前期大会十勝地区予選大会(9月13、26日・帯広の森アイスアリーナ)
第37回財団杯U-12サッカー大会(9月28、29日・帯広の森球技場)
第11回北海道マスターズ投てき・第8回跳躍競技大会(9月28日、帯広の森陸上競技場)
第13回東北海道ユース新人U17サッカー大会十勝地区予選(9月22、23、28日・中札内交流の杜サッカー場)
SWATT快勝V 8-3帯広後楽園 軟式野球全十勝選抜選手権

ハンマー方川60m超え 2000m白樺高4人道高校最高記録 十勝陸協種目別記録会

ゴルフ結果(10月2日分)
団体の部は丸山南7丁目優勝 広尾町長杯PG大会
木製ゴールポストお目見え ラグビリーグ国際マッチ広尾開催に向け設置

全十勝軍2冠2連覇へ意欲 剣道道東四地方親善錬成大会
男子は広瀬さん連覇、女子は宮本さん初V 浦幌で札内緑地杯パークゴルフ大会

十勝毎日新聞社杯第50回全十勝秋季ミニバスケットボール大会(9月21~23日、帯広の森体育館など)
くらし
【健康】高齢者の慢性便秘症 早期治療で介護負担も軽減
東京学芸大学の学生4人に「地域づくり推進員」委嘱 豊頃町 小中学校の授業サポート
「最も美しい村」維持へ村民が汗 中札内で環境美化活動「ビューティフルデー」

高齢者ら憩いの場7周年 浦幌のカフェひとやすみ「世代超え和んで」

吹き矢に挑戦 身体障害者福祉協会浦幌町分会研修会

国道38号でスピードダウン旗波で訴え 幕別町生活安全推進協議会
とかち子育て支援センターが三条高に感謝状 イベント運営協力で
水彩作家74人の作品並ぶ 帯広市民ギャラリーで8日まで

コロナで学級閉鎖 音更緑南中1学級
子ども会活動の活性化へ 清水町子ども会育成連絡協が研修会
ナウマンゾウの時代、生きた昆虫化石 忠類記念館で26日に講演会
旧国鉄池田機関区開業120年 かつての活気、写真や資料で OB会が役場ロビーで展示

東京から故郷新得へ 新そばまつりに合わせふるさと会がツアー
NEW OPEN「meet+(ミートプラス)」

ハル隊長のGOGO!新店ハンター(4)「創作料理 笑場(ワラバ) 帯広市」


伊原さん60年、西浦さん46年無事故 新得の2人に優良運転者表彰伝達
自転車で十勝満喫の1週間 管内外から913人参加

「白蛇姫舞、思ったより重い」 地元の鹿追小児童が体験授業
若手先生がモルックで交流~こぼれ話

「十勝川アシリチェプノミ」6日開催 アイヌの儀式や舞踊
イベント企画の御影中3年入澤さん、開催時の募金など清水町社協に寄付
年賀はがき約97万枚、帯広に到着 ミッキーやミャクミャクなど


鹿追牛や農産物詰め放題に行列 ふるさと産業まつりに1万1000人
三遊亭王楽さん「円楽」襲名決定、十勝なじみの深い落語家 20日に寄席

「日高山脈のファンになって」 中札内小で国立公園化学ぶ授業

北大教授が帯工生に半導体講義 道の出前授業で

難病発症も充実の日々 ALS協会道支部長の山田さん語る

能登半島大雨 義援金(2日)
上士幌小創立110周年記念し、児童がサクラ植樹

5日に「点灯ありがとう活動」 夕暮れ時の交通事故防止へ街頭啓発
熱気球から上士幌一望、ルイスミッシェルの体験搭乗 4回で100人参加
中学生の声で「火の用心」、秋の予防運動へ音声収録 上士幌消防署
本別高校生のアイデアで開発「ビビーーンズドッグ」 札幌の豆料理専門店が町内で披露
「己書」道場開設 帯広のタキヤ整骨院の滝谷夫婦
認知症患者の見え方、VRで実感 幕別町が体験会

ダイイチ稲田店で5、6日に「ノウフクマルシェ」 就労支援事業所が野菜など販売
スペースラボバスツアー参加者募集 OCTV
木に触れ親しむ木育イベントKIDAKE 5日に本別公園で開催
芽室のお土産の包装デザインを考えよう 地域活性化起業人が発案で会議
