伊能忠敬の行程網羅 「日記」の記載DB化、研究会が公開
【東京】江戸時代に日本全国を測量し日本地図を作成した伊能忠敬の研究会が、全28巻の測量日記に登場する地名や延べ約1万3000人に達するという人名を網羅したデータベース「Ino Pedia(イノペディア)」を完成させ、ホームページ上で公開している。1800(寛政12)年に蝦夷地測量で訪れた広尾など..

【東京】江戸時代に日本全国を測量し日本地図を作成した伊能忠敬の研究会が、全28巻の測量日記に登場する地名や延べ約1万3000人に達するという人名を網羅したデータベース「Ino Pedia(イノペディア)」を完成させ、ホームページ上で公開している。1800(寛政12)年に蝦夷地測量で訪れた広尾など..
