更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
農と教育
大きく育ってね 川西小でナガイモ植え
帯広川西小学校(石井範之校長、児童121人)の敷地内の農園で16日午前9時40分から、川西地区特産のナガイモの植え付けが行われた。全校児童がPTAの手ほどきを受けて作業に励み、豊作を願った。 15年前から地元食材の理解を深めるため実施している。この日は、近隣農家の保護者9人が早朝から畑の準備..

15日から花・野菜苗販売 士幌高 3年ぶりの学校開催
こども農園今年も開設 5年目のまくべつくらぶ
シイタケ栽培学ぶ 本別勇足中が生徒が菌打ち
TPPで激論 在日米国大使館首席公使と帯畜大生
食育「大豆100粒運動」十勝で開始へ 30日に本社で説明会
帯畜大寄付講座開設 カルビーなど記者会見
伊藤会長を再任 清水・農村ホームステイ協
地元産ゆめちからのパン、十勝の学校給食に先行導入
トーストアートテスト製作は成功!!

新入生祝うトーストアート完成 帯畜大
ジャガイモ新品種開発を研究、帯畜大に寄付講座開設
帯畜大とアクト パーラー排水浄化槽の省エネ化に成果
帯畜大に寄付講座開設へ カルビーなど
イヌの嗅覚でハチの巣探しに成功 帯畜大
はるきらりパンに笑顔 音更の学校給食に地場産素材

ナタネ油料理で菜の花給食 音更

広がる農村ホームステイ 事後学習でつながり再確認

OOJC後期講座始まる ナタネ栽培佐藤さん講師
