更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
交通・運輸
帯広緑陽高生安全教室 おびひろ自動車学校
おびひろ自動車学校(帯広市緑ケ丘9、保坂義則校長)の交通安全教室が9、11の両日、同校で開かれ、帯広緑陽高校1年生160人が自動車の特性などを学んだ。 同高では毎年、新入生が同教室を受講している。生徒は暗くした車庫内で、夜間に視認性が低下することを体験。教習コースでは自動車の制動距離について学..
苗穂駅の移転 橋上駅舎化工事に着手、JR北海道
交通安全ホカホカ作戦 鹿追
多彩なイベントに4000人 帯広空港で航空まつり

航空機の着陸間近に 空港見学ナイトツアー
減速で所用20分増 11月ダイヤで減便減速のJR北海道

十勝産は3工房7種 JAL国際線で提供のチーズ
地域間で連携を 道が交通課題の意見交換会

おおぞら1往復減便、特急減速運転 JR北海道11月ダイヤ
手製の交通安全お守り贈る 本別勇足小児童
8日に航空まつり とかち帯広空港
「行きたい所に行きやすい十勝に」 二次交通推進協・野村会長に聞く
交通事故から9時間半後にタクシー運転手死亡
郵便局長会、国道で交通安全呼び掛け 幕別
道内4空港と明暗 帯広―台湾便運休 再就航要請強化へ
エコドライブで燃料代節約 決め手は整備と“ふんわりアクセル”

帯広―台湾、10月の冬ダイヤで運休に 復興航空チャーター便
戸別訪問で注意喚起 高齢者交通事故阻止へ帯広署

バイクの運転技術教習場で確認 芽室
