更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
交通・運輸
JR支援 年内に結論へ
【札幌】JR北海道の路線見直し問題をめぐり、道は19日に道庁別館で、JR単独では維持困難とする路線の持続的な鉄道網の確立に向けた検討会の初会合を開いた。座長には岸邦宏北大大学院准教授が就任し、年内の早いうちに結論を出す考えを示した。 検討会は国、道、沿線自治体の費用負担の在り方、利用促進など..
なつよ、十勝とともに翔べ~「なつぞら」のJALラッピング機が登場


平成の十勝(1)「平成2(1990)年3月9日 帯広―札幌 ポテトライナー開始」

「地域経済の活性化を」 空港民営化に道内経済4団体が提言
「異動で引っ越し 車も住所変更を」 帯広運輸支局
新入学児が交通安全学ぶ 本別

ディーラー新規職員の交通安全研修会
オンネトー通行止め解除 足寄

沿線火災で特急に遅れ JR根室線
新1年生16人に記念プレゼント 社協と交通安全友の会 豊頃
2016年夏の台風で被災・道道鹿追糠平線が26日に通行止め解除

国道242、336号の一部区間管理を町に移管
新得―富良野は「なるべく早くバス転換」 JRがビジョン発表
羽田-帯広41位 利用伸び61万人 18年航空輸送統計
とかち帯広空港2月利用状況
自衛官候補65人が入隊 陸自4普連前期課程入隊式

「重要物流道路」を指定国交省 管内13路線も対象に
西南大通で歩行者はねられる 頭打ち重傷
6月に古内東子ディナーショー 札幌
春告げる「白線引き」 国道で引き直し作業始まる
