更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
NEWおびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
災害
帯広市社協 職員3人を厚真に派遣
帯広市社会福祉協議会(社協)は14日、胆振管内厚真町社協のボランティアセンター運営を支援するため、職員3人を現地に派遣した。 道社協の要請に応じた。管内では音更町や清水町の社協なども被災地に職員を派遣している。 18日まで厚真で活動する市社協の東堂秀胤地域福祉担当次長は「被災者を支援するため..
十勝からも被災地支援 ボランティア登録相次ぐ
あすから「さっぽろオータムフェスト」
道内の節電率(13日)
被災地の心 温めたい 清水の山口さんと陸自第5旅団

管内職員60人超被災地に派遣
宮坂建設工業社員が被災地支援へ出発

道内の節電率(12日)

十勝帯広遊技業組合が輪番休業
便乗詐欺に注意を 帯広消費者協会
地震から1週間 厚真町で復旧急ピッチ


胆振東部地震義援金(11日)
石勝線レールのゆがみは45カ所 復旧作業ほぼ完了
釧路-札幌間の列車運行再開 JR


観光被害は100億円超えか 道内観光団体が岸田氏に説明

胆振東部地震で道警本部長メッセージ
停電被害の医療現場 瀬戸際で人命危機回避も 指揮系統の見直し急務
特急 14日から通常運行 一部バス代行で2往復 13日
節電 営業短縮広がる 閉店時間前倒し 生産ライン休止
道内の節電率(11日)
