更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
災害
心肺蘇生法学ぶ 足寄・町民のつどい
【足寄】第29回「ふるさとを考える町民のつどい」(足寄町自治会連合会主催)が26日、町民センターで開かれた。講演会や心肺蘇生(そせい)法の実演などを通して防災の大切さを学んだ。 約50人が参加。大平寅治会長の主催者あいさつに続き、釧路地方気象台の家常昌洋火山防災官が「雌阿寒岳の火山活動と火山..

指定緊急避難場所など指定へ 帯広市防災会議
新聞紙で簡易スリッパづくり 芽室・ウーマンセミナー

児童が防災学ぶ 浦幌小

両親ら熱気球でしのぶ 御嶽山噴火で犠牲の池田さん


帯広など8市町村で震度1
広尾で震度2
「まず自分の身を守る」 地震時の心構え
家族も地域もばらばらに 被災地の酪農家が放射能災害語る 東日本大震災

トラック協会と災害協定 清水

福祉避難所の理解深める 帯広市社会福祉施設連協
帯広など震度2 三陸沖地震
災害時の緊急輸送でトラック協と協定 本別

鹿追、駒場で瞬間21メートル 地吹雪 事故相次ぐ
海上で初の冬季救助訓練 広尾消防

新支店を災害時の一時避難所に 帯広信金

前年度同数の50件 帯広市内火災件数
町村と災害時輸送協定締結へ 十勝トラック協会
災害対応カードゲームで啓発 帯広市「なまずの学校」

ルポとかち「大災害に備え机上シミュレーション 避難所運営ゲーム」
