更新情報
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
勝毎花火大会 打ち上げ時の気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
災害
福島沖で地震 浦幌で震度2、帯広など震度1
4日午後0時16分、福島県沖を震源とする地震が発生し、東北地方各地で震度4を観測した。十勝地方では、浦幌で震度2、帯広などで震度1を観測した。 気象庁によると、震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・0と推定されている。 管内のその他の震度は次の通り。 ▽震度1=清..
芽室大火 今年で60年 町ふるさと歴史館で特別展を開催中

日勝峠で大型トラックが車両火災、けが人なし 清水
障害者給付に非常用電源装置を追加 帯広市
岩手と青森で震度5弱 浦幌で震度2、帯広は震度1
十勝岳で火山性微動
強風や雨で天馬街道など一部通行止め
浦幌で震度1 十勝中部で地震
農業施設復旧「図面の管理重要」 能登半島派遣の帯開建マフサットが活動報告

災害時の行動を再確認 十勝視覚障害者の会が防災講座
岩板年10センチ沈降 ひずみ蓄積 シンポジウム 調査観測から解き明かす北海道の地震火山現象

袰岩さん被災地支援へ 鹿追町が輪島市に職員派遣
十勝根室沖プレートにひずみ蓄積 海底調査の結果報告 北大シンポ

音更町消防団第1分団に新型消防車両導入

災害時に必要な備えなど学ぶ 十勝視覚障害者の会が防災講座
福島との架け橋 活動に幕 「むすびば十勝」解消

地震・津波は身近、繰り返し啓発する厚内公民館~震災13年 記憶、後世へ(下)

豊頃大津地区に配備 “浮いて生き延びる”救命艇「ライフシーダー」

東日本大震災から13年 市議会で黙とう
津波で2度壊滅 岩手県宮古市姉吉 教訓の石碑 守った命~震災13年 記憶、後世へ(上)

