更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
気象・災害
化学消防ポンプ自動車を更新 芽室消防署
【芽室】とかち広域消防事務組合芽室消防署(松久哲也署長)は、化学消防ポンプ車を更新し、追突されるのを防止するマーキングが施された車両を導入した。同消防署によると、こうした車両は管内唯一で、道内でも珍しい。 1993年に導入された前のポンプ車は、今年で29年となり、老朽化が進んでいた。新しい車は..
十勝沖で地震 管内震度1
上札内30センチ、帯広14センチ 5日の降雪

5日午後3時から同6時にかけ降雪ピーク しめった雪に注意
5日午後から日本海側など道内大荒れ 十勝は山沿いで降雪最大20センチ 沿岸部は雨も
特急おおぞら、とかち5日午後中心に運休 札幌大雪で
巨大地震・津波でシンポジウム 21日オンラインで 千島海溝地震を専門家が解説
桜開花帯広は4月25日 ウェザーニュース3回目予想
新得の停電復旧、最大610戸が影響 樹木が電線に接触
防災リュックづくりを指南 防災士の徳本さん

大地震の備えを、1952年M8・2から70年 繰り返す十勝沖地震

降雪量は平年並み、気温は高く 2月の十勝地方 帯広測候所
夜間救助 ドローンが一翼 上士幌消防署とJICが訓練

こぼれ話「くっきりオレンジの朝日」

遠景近景(57)「更別の防風林」
暖気流れ込み、十勝地方19観測地点すべてでプラス気温
津波災害訓練の様子、写真で紹介 広尾

JR特急5日ぶり再開 道内暴風雪で影響
十勝川の減災 管内自治体などで取り組み共有
広尾で避難訓練 M9・1で大津波を想定

