更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
気象・災害
断層、十勝にも 最大震度7、死者68人、全半壊1万棟想定
トルコ南部で6日に発生したマグニチュード(M)7・8と7・5の大地震は、プレート境界の長大な活断層が大きく横ずれしたことが原因とみられている。十勝では十勝沖を含む千島海溝周辺を震源とする海溝型地震の被害が大きいとされるが、十勝平野にも南北に長い活断層があり、それが動くことによる直下型地震の危険性..

東日本大震災で被災 仙台の住職・足利一之さん
糠平ダムかさ上げに約880億円 豪雨災害など対策で 帯広開発建設部が試算

トルコ・シリア地震救援金(21日)
音更町と帯広大谷短大が災害協定

帯広などで震度3 十勝中部震源に20日未明
大樹で32センチ降雪、21日朝までにさらに15センチも
JR北、根室線など39本に運休 降雪の影響
市街地・中浦幌地区で防災訓練 浦幌

帯広「4月27日」で変わらず 3回目のサクラ開花予想 ウェザーニューズ
19日夜から雪 十勝南部30センチ、帯広15センチ見込み
遠景近景(77)「中札内橋から望む風景 中札内」

広尾で5・7度 十勝管内で気温上昇
避難所の開設、運営を確認 音更町消防団

士幌で防災教育講演会

音更町社協と音更LCが災害協定締結
陸別で氷点下29・1度 十勝3地点で今季最低気温を更新
気象予報士菅井さん講演、「温暖化で気候変わる」 音更
冬の災害に備え 3年ぶりに防災訓練 帯広市



浦幌 冬季・防災への澪標 巨大地震と津波、体験者に聞く
