更新情報
「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
漁師のヒントきっかけ 生食用に冷凍、「底辺魚」に異例の手間暇で“革命” 池下産業の「大トロいわし」
勝毎電子版ジャーナル
長芋の大学いも
簡単レシピ
編集余録・コラム
取材ノート「戦後77年と0年」
8月15日の終戦記念日にちなみ、毎年8月は戦没者を追悼し、平和の大切さを伝える記事を書くことが多くなる。今月は「平和再考」のワッペン付き記事を4本書いた。 帯広市図書館で講演した市内の高田美恵さん(87)は1945年の満州からの引き揚げ体験を涙ながらに語った。空襲や現地住民の襲撃で知り合いを..
編集余録「選択」
編集余録「一寸の虫にも」
編集余録「大会の中止」
New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(52)「ロバート・デ・ニーロのホテル」
編集余録「スズメ」
お江戸日記「思考を解き放つ、自然力」

取材ノート「新卒」
編集余録「たそがれのマー君」
かちまい論壇「地元資本と外部資本」
編集余録「虫めづる」
耕土興論「三輪一行(大学教授) 高が」
ポロシリ「入宇田尚樹 記念と祈念のブルーベリー」
編集余録「机上の空論」
能の世界~知って楽しむ帯広能(5)「弁慶と牛若丸の戦い写実的に」
編集余録「かわがり」
編集余録「めりはり」
能の世界~知って楽しむ帯広能(4)「能舞台の秘密」
取材ノート「新参者」
人の気配「旅人を招く街と人」
