更新情報
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
NEW「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
ミルクかき氷
簡単レシピ
IT
「ぷよぷよ」でプログラミング学ぶ OCTV主催、親子16組参加~こぼれ話
○…人気ゲーム「ぷよぷよ」を使ったプログラミング教室が8日、帯広市内の帯広シティーケーブルサービスセンター(帯広市西17南4)で開かれ、市内の小学4~6年生とその親が参加した。 ○…OCTVが主催し、昨年に続いて2回目の開催。午前10時半と午後1時半の2回行い、親子16組35人が参加した。プログ..


DX推進をIT企業が指南 道が相談会
気分は鉄道運転手 浦幌のフォレストデジタルが病院で映像投影
まちなか「商」学校でHP制作体験教室 18日から3回
業務デジタル化をIT企業に相談 来月5日に帯広で
デジタルで「食と健康」の世界的拠点に 1市3町が構想案
豊頃小で勝毎電子版使い国語の授業~こぼれ話

【ライブ配信】北海道宇宙サミット2023カンファレンス
アプリで小麦の収量安定をサポート 三浦農場が独自開発

スマート農業の将来性は 3氏が語る

8割強が「仕事で使う」 AIチャット調査
更別村スーパービレッジ協議会がメール送信ミス 宛先263人分が閲覧可に
幕別町がDX推進に力 NTT東と連携協定 窓口待ち時間削減など 住民サービス向上目指す

夏休みの宿題「生成AIの丸写しダメ」 学校が指導
高等技専でドローンセミナー 機体操作や制度学ぶ

十勝のデジタル 日本けん引 河野デジタル相×西山更別村長×林勝毎社長鼎談


デジタル化が遅れる道内の中小企業と支援 DX推進コンソーシアム発足
音更高生が最先端IT技術学ぶ
