更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
テクノロジー
ドローン気軽に楽しんで 上士幌で体験会
【上士幌】ドローンの操縦体験会が9日、上士幌高校で開かれた。町内でドローン教室を運営する中川拳さん(27)が講師を務め、町内外から約20人が参加した。 中川さんは今月、中高生向けのドローン教室「かみしほろ Drone Club」を立ち上げた。体験会はキックオフイベントとして中川さんが企画。中..

纐纈鉄工と釧路製作所、ビートパイラー安定供給に向け業務提携
子どもたちが宇宙を身近に、札幌で「スペースラボ」 十勝から24人参加


市自動運転バス納車 1月から実証、ミライズ運行

ロケット開発を身近に 大樹町が住民対象に「宇宙デー」



新ロケット発射場の工事現場を公開 大樹



山岳遭難救助をロボットで 上士幌コンテスト~写真特集

大樹・北海道 高まる存在感~2024国際航空宇宙展(下)

町内会のデジタル化へセミナー 帯広市町内会連合会

月へ火星へ 最新技術~2024国際航空宇宙展(上)

27年ぶり、帯広で厨房機器の展示会 ホシザキ北海道
全国初、一般道で乗務員なしの自動運転バス実証 上士幌



中高生向けのドローンクラブ設立へ 「ノースドローンショー」社員の中川さん 上士幌

上士幌で開催した山岳救助ロボコン 東京の「TAP-J」が初の2課題達成

ロケットリースを計画 打ち上げ需要取り込みへ スペースウォーカー

射場の需要、世界中に 北海道宇宙サミット採録(下)

打ち上げを民間主役に 北海道宇宙サミット採録(上)

HOSPOなど8民間宇宙港が連携へ覚書 ロケットの高頻度打ち上げへ国際標準化を推進
とかち帯広空港のHPが一時閲覧不能に サイバー攻撃の可能性
生成AIなど論議 高校生ICT会議
