更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
テクノロジー
農業、漁業者向けに衛星データ利活用セミナー 3月12日に道経済産業局
【札幌】農業、漁業のスマート化に衛星データを使って-。北海道道経済産業局は12日午後1時半から、1次産業関係者などを対象に「衛星データ利活用拡大セミナー」を開催する。 農業、漁業、環境、防災の各分野で、衛星データを活用したソリューションサービスの開発などに取り組む企業を紹介。これにより、宇宙..
自動運転、大空で始動 28日までバス実験運行
「十勝で宇宙ビジネス」可能性探るセミナー採録

ウーブン・バイ・トヨタの隈部CEO ISTとの協業に言及
トヨタがウーブン・シティ公開 豊田会長「モビリティづくりの聖地に」 将来ISTが関与も

ISTに14・4億円追加交付 文科省SBIR事業
「はやぶさ2」の苦労語る JAXA中澤さんが授業 帯広啓北小
IST稲川社長ら登壇 十勝宇宙ビジネスセミナー
大樹で4年ぶり、ロケット打ち上げ5月で調整 台湾発ベンチャー
自動配送ロボ、雪道克服 更別で走行実験 オフロードタイヤへ改良



ロケット部品の供給へトヨタのサプライチェーン活用を IST・稲川社長
宇宙ビジネス「夢を現実に」 札幌でHOSPO交流会

スペース研究会総会 オリジナル缶バッジ制作
自社開発衛星打ち上げへ 宇宙ベンチャー「天地人」、地表面温度観測を強化 農業分野での活用期待
宇宙活動の行動規範原則に署名 スペースコタン、世界18宇宙港と共に
IST社外取締役にウーブンの隈部CEO就任
自社衛星で通信ビジネス JAXA基金採択 トヨタと提携 IST稲川CEOに聞く

牧草収穫、トラック併走安全に 帯畜大の花田教授ら運転支援システム

大樹高校の宇宙ボランティアサークル モデルロケットの製作と打ち上げに挑戦

宇宙港への105億円、高頻度発射へ大きな一歩

