更新情報
「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
NEW第78回秋季高校野球 十勝支部予選
高校野球
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
林業
九大演習林長が講話 足寄高校
【足寄】足寄高校(佐藤振一郎校長)で、1年生39人を対象にした「九州大学演習林講話」が行われた。町内にある同演習林の久米篤林長が「足寄町の森林」をテーマに話した。 総合的な学習の時間を使い、10月30日に開催。久米林長は町内で見られるカラマツやミズナラ、トドマツ、エゾマツなどを紹介した他、同..
TPPの問題点学ぶ 九州大と足寄町が講演会
労災防止の決意新た 浦幌林産協同組合安全大会
24日に九州大学の講演会 足寄
トラックの森づくり植樹式 清水

13市町村で増加か横ばい 依然深刻なエゾシカの農林業被害
国産カラマツに競争力 双日与志本の加藤社長に聞く 本別に工場建設
水源林造成5000ヘクタール達成で記念植樹祭 足寄

最新鋭の林業重機の性能を学ぶ 広尾

北勝光生会の製材工場再開で視察 陸別

11月に地材地消バスツアー 十勝総合振興局
木材加工普及で合意 本別町と前橋の企業
「森の名手・名人」に浦幌の村田さん 十勝管内2人目
製材工場が再開 北勝光生会の支援センター 陸別
あすから高校生の受け入れ開始 十勝・農村ホームステイ
足寄・九州大学北海道演習林の公開講座参加募集
北海道の木の家バス見学会 28日開催
今年もカラマツのハバチ被害 正しい対応呼び掛け
カラマツ製材工場フル生産 池田 住宅建設の駆け込みや円安輸出増
EDSカラマツ利活用行政連絡会スタート
