更新情報
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
林業
広尾 マイ箸づくりに挑戦 町民ワークショップ
【広尾】「広尾町活(い)き生きプロジェクト」(会長・村瀬優町長)主催の第1回町民ワークショップが19日、広尾中学校技術室で開かれた。林業を学ぶことがテーマで、参加者は自分専用の「マイ箸づくり」に取り組んだ。 同ワークショップは町の豊かな資源を生かして地域活性化を図ろうと実施。今回は、町民約20..

地場産木材使う意義考える 森と家をつなぐバスツアー

エゾシカ肉の消費拡大考える 帯広でフォーラム

広尾中1年が林業など体験

足寄小5年生が林業見学会

十勝林活議連が足寄の現場研修 地場木材の活用学ぶ
野鳥写真と木の小物 北海道ホテルで親子2人展
森林の未来語り合う 浦幌で集い
園児ら炭焼き体験 池田
認証材活用 お墨付き 道内初の認可大雪と西十勝森林組合 新事務所の柱や梁に
高性能林業機械に理解 忠類で実機研修会

伐採から運搬まで1台で 北村林業で高性能機械活躍

6、7日に忠類で高性能林業機械実機研修会
林業大学校の説明会と現場見学会、9月に管内で開催
森林整備の技 現地で学ぶ 池田で最新機械操作 道内5カ所
炭窯リノベーション計画スタート 池田

先進地に学ぶ~十勝人チャレンジ支援事業(下)「十勝の森林資源を活用した新産業創出研究会 佐野大祐さん」

林業大学校開校に向けフィンランドの講師が大樹視察
