更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
酪農・畜産
初の統一ブランド展開へ 十勝24JA
十勝管内の24JAは今年度から、統一的なブランド展開に乗り出す。十勝共通のロゴマーク、ポスターやホームページ、農畜産品を紹介する「ブランドブック」などを作り、年内にも発表する。24JAによる統一ブランドの展開は初めての試みで、全国的にも知名度の高い「十勝」を生かし、JA系統の競争力強化を図る。 ..
生育作業とも早め、今年最後の作況 十勝総合振興局
ニュージーランドの放牧酪農普及へ 足寄ありがとう牧場の吉川さん
中川郁子氏は3660万円 安倍内閣資産公開
飼料用米で肉牛肥育 足寄の生産者が取り組み紹介

赤身牛肉のおいしさ学ぶ ホクレンが北海道牛肉セミナー

岐路に立つ十勝酪農(特別編)「現体制 見直し求める声」

農業のICT活用へ勉強会 芽室
牛肉消費拡大へ 生産者が芽室・士幌で授業

岐路に立つ十勝酪農(8)「出資法人や研修 浜中町」

スポーツの秋満喫 士幌・町民の集い
岐路に立つ十勝酪農(7)「新規定着率高い広尾」
あおぞら 芽室町畜産・男澤奈穂美さん
岐路に立つ十勝酪農(6)「経営を第三者へ」
17日に飼料用米活用でシンポジウム
女性力で活躍、農場で研修も 日本政策金融公庫

輝く女性たち(6)「酪農業・マドリン 角倉円佳さん」
牛乳残さ肥料にグッドデザイン賞 帯広のデザイン会社プロデュース
岐路に立つ十勝酪農(5)「利益守る『放牧』」

岐路に立つ十勝酪農(4)「労働や投資 家族に限界」
