更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
農業・酪農・畜産・林業・水産
新規就農確保へ 振興局が「十勝の農業体験ツアー」
十勝総合振興局農務課は8月29日、農業の裾野を広げようと、新得町内で「十勝の農業体験ツアー」を開いた。初の取り組みで、管内外から農業に興味を持つ3人が参加。農場や研究機関を訪問し、関心を高めた。 同課が発表しているデータ集「十勝の農業」によると、2020年の管内農業就業人口は約1万3000人..
大阪から夫婦で就農 本別町・畑作 伊藤勇人さん~あおぞら
ジャガイモ小ぶり 平年比18グラム軽く 1日作況
融資694億円減の3998億円 24年度の日本公庫農林水産事業
首都圏の中高生が農業と食を体感するツアー、地元高校生と交流も 幕別

秋サケ定置網漁スタート 管内3漁協


「よつ葉ミルクフェスタ2025」13日開催
イモ収穫期の強い味方! 学生が期間限定で援農バイト 上士幌



ミニ家造りや木工、地元木材に親しむ 振興局が「とかもくフェア」初開催

雄大な草原 近代化進む首都~JICA教師海外研修 モンゴル同行取材記(4)


浦幌町が「オーガニックビレッジ」を宣言へ 有機農業を拡大、振興
スマート農業や和牛生産の現場を視察 米沢市長

高水温に強いコンブの漁場形成へ、ドローン調査 広尾漁協


タマネギ栽培、種から指導~JICA教師海外研修 モンゴル同行取材記(3)

アグリシステムが園児に有機農業伝えるイベント 音更の中川農場で初開催
取れたて首都圏へ 広がる農産物の航空輸送ビジネス 新たな価値を提供

野菜詰め放題に続々 同友会とかち支部農業経営部会「収穫感謝祭」



「農福連携」でニンニク種子の調整・選別作業を受託 音更の晩成園
