更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
農業・酪農・畜産・林業・水産
そばで実感「大地の恵み」ジオツアー 鹿追
【鹿追】ジオモニターツアー「鹿追の大地とそば~挽(ひ)いて打って美味(おい)しく学ぼう」(とかち鹿追ジオパーク推進協議会主催)が5日、町内で開かれ、町内外から16人が参加した。 町は大地(ジオ)を観光や教育、地域振興に生かす「ジオパーク」に認定されている。この日は養成講座を受けたジオパークガイ..

出来秋 収穫最盛期 ビート順調 小豆平年並み期待


「北海道の宇宙開発、国民が注目」 経団連の山西副会長

26日に「ビートの秘密をしらべます」 いただきますカンパニー
国際チーズコンテストに十勝の2工房が出品
市内中学校で「川西カレー」

北大の野口氏ら講演 かみしほろ塾

サケ倍増予測も6%減 十勝沿岸9月 海水温高く

出漁しても水揚げゼロ 1000キロ先で探す「大衆魚」【電子版ジャーナル】


GPS自動操舵で畑アート 際立つ茶と緑のコントラスト 音更



最高位に大樹のエンブレム-K 十勝勢が上位席巻 道畜産共進会の乳用牛部門
当別町で濃厚飼料要トウモロコシセミナー
道内一のニンニク産地を発信 清水で「にんにく肉まつり」初開催


スマート畜産の将来を考える 全日本畜産経営者協がシンポ
ラクジョ@十勝(2)「大樹町 三木睦子さん」

スマート農業の重要性提言 技術者交流フォーラム

落花生を収穫 コープが芽室で生産者交流会

「なつぞら」から農業を語る 帯農高で講演会

広尾で放牧地ピクニック

あおぞら「帯広・あいざわ農園代表 相澤一郎さん」
