更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
ハチ屋さんを追う(4)「ミツバチ大量死、農薬が原因」
十数年前から、ミツバチが大量にいなくなる現象が世界各地で起きている。原因の一つが“農薬”だ。十勝養蜂園(上士幌)の斉藤直也代表(52)も毎年、農薬の散布シーズンが来る前に、数百の巣箱を大雪山の麓に避難させる。 積もる死骸の山 「ネオニコチノイド系農薬」-。斉藤さんが最も恐れる殺虫剤だ。殺虫効果..
鈴木知事がロボットトラクターに試乗 岩見沢

ジャガイモ輸送の無事故、無災害誓う 浦幌

地元産トマトを小学生に 更別農高生

第2回 十勝清水 肉・丼まつり~メニュー紹介(1)

広尾漁協がさけます神社秋季祭典

「はたらき隊」試行で農業体験 幕別
林業大学校の説明会と現場見学会、9月に管内で開催
銀座の「食王国・北海道フェア」に士幌高校の食材

十勝5社がPR アグリフードEXPO東京
町産食材のビーフカレー給食堪能 鹿追

出来良し イモ大玉 収穫本格化


強い姿勢で政府に働き掛け 貿易協定大筋合意でJA道中央会・飛田会長
TPP水準に警戒 十勝、畜産対策求める 日米貿易交渉
収穫祭の季節到来 同友会が感謝祭
十勝で農業体験ツアー

大樹漁協が大漁祈願祭
