更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
農業・酪農・畜産・林業・水産
町地域おこし協力隊として奮闘 フィンレンソンさん夫妻 広尾
【広尾】米国アイダホ州サンドポイント出身のフィンレンソン・ランスさん(25)と妻真柚さん(26)が、4月から広尾町地域おこし協力隊として奮闘している。ランスさんは製材加工に携わり、真柚さんは木工細工制作などを学ぶ。「木を大切にするマチで、木を扱う仕事に携わることができて楽しい」と語るランスさん。..

「1人じゃ食べきれない」ポテトが心をつかむ 大地のあきんど、10年赤字からの逆転


十勝発の「森の輪事業」広がる 全国30市町村に達する見通し


家畜改良センター十勝牧場場長 河村正氏~新任者
スマート農業の認定農家、道内は鹿追の1件のみ 法施行から半年
初日の時サケ5匹、タラなどは堅調 広尾・春定置網漁スタート

羊の毛刈り技術「日本一」競う 新得でJAPAN SHEARS(ジャパン・シアーズ)2025



安全航海と豊漁を祈願 広尾・厳島神社の春季祭典

親子で木育体験 #もくフェスとかち 森の中でいろいろな"発見"も

広尾漁協女性部が漁港内を清掃活動

浦幌 小型ピロプラズマ病で牛4頭死亡
食農教育 今年もスタート 芽室
5月8、9日 30年来の相棒と急きょ土起こし~本別河野さんの豆日記(1)

木工体験などで木に触れて楽しもう 「もくフェス」11日に麦音で
和牛全共に向けて機運を醸成 道庁が準備室を設置

十勝港で貴重な春の味覚「トキシラズ」、初水揚げは2匹


ナガイモ出荷の緩衝材は「ジャガイモでんぷん由来」 JAおとふけ

鹿追町地域おこし協力隊がマンゴー栽培 試行錯誤しながら3年目

広尾の酪農女性が自家栽培野菜販売「サンタまるしぇ」今年の営業開始
