更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
農業・酪農・畜産・林業・水産
創意と工夫で乗り切る高コスト 「農業新技術」座談会
十勝毎日新聞社は、2025年の農作業シーズンのスタートを前に、生産農家、JA幹部、指導機関の関係者を集めて営農座談会を開催しました。メインテーマは「創意と工夫で乗り切る高コスト」。生産現場を苦しめている異常気象(高温化、干ばつ)、各種生産資材の高騰、人手不足への対応を中心に議論し、今季の十勝農業..


帯農高が優秀発表賞、十勝向きの飼料作物を研究 日本草地学会宮崎大会

暖秋、寒春で「縞萎縮病」増加を懸念 秋まき小麦
北の森づくり専門学院 オープンキャンパス開催
小麦は倒伏防止に留意して適正施肥を 5月の営農技術対策
24年の道産食品輸出額は726億円 中国の輸入停止で2年連続の減
リジェネラティブ農業について考える 浦幌で講座
放置林で開拓ツアー35人満喫、「森に愛着持って」 幕別


稚魚9600匹「帰ってきてね」 売買川サケのふるさと公園で市民放流祭

音更戦隊キノレンジャー誕生 JA木野イメージキャラ制作


24年度取扱高 前年度比約22%減の60億円 系統外出荷影響 JA忠類
旭川で菓子博開催、十勝の原材料発信~十勝産小豆の魅力(8)ユーザーの声

「麦生育に地域差」チホク会が勉強会
現場で知識深めたい 帯広市農政課長 中渡久哉さん~あおぞら
豆類、十勝が上位独占 小麦トップは音更 市町村別農業産出額
新家畜市場、初競り続く 和牛去勢は最高値169万円
広尾町農業振興共励会の表彰式
グランドチャンピオンは「ウエンデイヒース ジヤコビー トリーナ」 清水町ホルスタインスプリングショウ
初めて肉牛で、受精卵移植講習 帯広農業高校

展示入れ替えリニューアル 旭川デザインセンター~推しトピ
