更新情報
美術館のウラ話─展示替えについて 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
NEW旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
農業・酪農・畜産・林業・水産
最先端の農業技術学ぶ 日欧ビジネスウィーク
宇宙産業の展望や技術の利用を探る「日欧宇宙ビジネスウィーク」の一環で、ヨーロッパの官民宇宙関係者が8日午後、帯広市以平町の道下広長農場(道下公浩社長)を視察し、最先端の農業技術を学んだ。 日欧産業協力センターと、宇宙システム開発利用推進機構の主催。フランスやドイツなど5カ国から、小型衛星部品..

上更別で豊年踊り

収穫した具材でカレーづくり 浦幌「うらモンGO」

本州の大学生が農林業体験 陸別町

寒冷地ブドウ栽培で助言 米国研究者ピーターソン氏

沖縄の市場に野菜出荷 芽室・ファームミリオン

豆やビートなど作況調査 中札内村議会と農業委

会員がブドウ畑巡り 芽室・ワインヴァレー研究会

カラマツ活用進む 足寄町
和牛全共が開幕 十勝の14頭も
十勝の食も売り込み 東京で道産品商談会 帯信金など

乳量回復の期待込め 飼料用コーン収穫開始


JA十勝池田町青年部 子どもたちが収穫体験

小麦新品種研究へ調印 農研機構、更別農高など4者

子牛の預託施設完成 農家負担軽減を期待 JAさらべつ

「和牛の五輪」健闘祈る 幕別、池田で出発式全共出場

新規就農者2年連続600人割れ 十勝は9人増93人でトップ
チーズ工房 競合懸念 道が影響中間まとめ 日欧EPA
米沢市長が作況視察 台風被害の復旧状況も
