更新情報
美術館のウラ話─展示替えについて 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
NEW旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
農業・酪農・畜産・林業・水産
奇跡の生還から1年 濁流から戻った11頭
【清水】「10キロ先まで流されたのに、生きて見つかったのは奇跡」。昨夏の台風10号による大雨災害では、清水町の牧場から下流の芽室町内に流された子牛の救出劇があった。清水町御影の酪農家白木邦彦さん(64)の牧場には今、救出された1頭を含む、濁流に流された子牛11頭が元気に育つ。白木さんは「地域や親..

水戸農高生6人が農業実習 清水で受け入れ

ジャガイモ輸送前に安全大会 浦幌・東部十勝馬鈴薯輸送安全協議
和牛の体外受精卵を培養 帯広でセンター完成

大津漁協の秋サケ直売 9月2日から
「環境と経済性」 林業経営を学ぶ 池田で研修会
野菜空輸「初便」出荷 芽室産香港へ 農業総研


「和牛五輪」へ最終調整 出場8頭が合同調教

落花生の6次産業化確立へ プロジェクト発足

スマート農業と商工業連携探る 中小機構懇談会
帯広発 香港に野菜空輸 なまら十勝野で集荷 和歌山のベンチャー
スイートコーン好評 二子玉川で十勝ガールズ農場

子どもたちが収穫体験 幕別・南勢地区

十勝の味覚に舌鼓 収穫感謝祭 音更


あの日から~台風1年「鎌田尚吾さん 士幌町」
農業女性運動会で交流 JAひろお
