更新情報
旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
農業・酪農・畜産・林業・水産
第34回国際農機展~ICTが拓く未来(中)「酪農現場にも大型ロボット」
搾乳や管理 自動化急速 巨大な回転台に数十頭の乳牛を載せ、搾乳するロータリーパーラー。大規模酪農を象徴する設備だ。これをほぼ自動化できるドイツGEA社の製品が、第34回国際農業機械展in帯広で国内初展示となる。 40頭分なら5億円 ロータリー型搾乳ロボットと呼び、価格は1頭分が約1300万円..
十勝ひとりぼっち農園日記(2)「鶴の一声でソバに」
農・泊観光連携協が総会
林災防帯広分会が安全大会

第34回国際農機展~ICTが拓く未来(上)「畑作作業とコスト さらなる省力化」

「とろけるおいしさ」 十勝和牛を堪能 帯広で感謝祭

もっと詳しく!「長引く天候不順 北海道にも梅雨到来?」

十勝の有機野菜に期待 オイシックス・ラ・大地の藤田会長に聞く
主要農作物競争力強化PT設置 座長に喜多道議 道議会自民党
ヒマワリ畑迷路 来月オープンに向けコース作り

道内の直接支払交付金 17年度は20%増
あおぞら「本別町・畑作 田中誠一さん」
出展内容を一挙紹介 公式ガイドブック完成
旬の味 その場で 新鮮食材を早朝販売 市内の河村さん

天候回復祈りてるてる坊主2体目 作物生育遅れ受け振興局

【電】農業の未来 十勝に集結 国際農機展 12日開幕
8月に収穫体験のひまわり農園 本別


足寄の加藤さんに大日本山林会会長賞 管内唯一の受賞
ハスカップ狩り最盛期 清水・いずみ園
