更新情報
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
NEWソフトクリーム&十勝若牛ステーキを歴史的建造物で!~ やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
農業
芽室町産の“新小豆”使用、もりもと「どら焼きヌーボー」20周年 数量限定で来月販売
【千歳】菓子メーカーのもりもと(千歳市、森本真司社長)が毎年、十勝産の“新小豆”を使って製造する「どら焼きヌーボー」が20周年を迎えた。2004年から一貫して、芽室町の辻野俊弘さんから仕入れた小豆を使用。これまでに累計150万個以上を販売し、1カ月で10万個を記録したこともあるヒット商品となった。..
オーガニック給食普及 幕別から 「マルシェ」でパネルディスカッション

ナガイモ使った麩とまんじゅう JA帯広かわにしが30年ぶり加工食品販売


バリバリと豪快に デントコーン収穫が最盛期 収量増に期待



「大きくてびっくり」 広尾小児童がジャガイモ収穫を体験

「奇跡の果実」でまちを元気に 士幌のシーベリー活用進む

ジャガイモの輸送力確保に向け知恵絞る 2024年問題対応へ

「無農薬の食材を給食に」 「奇跡のリンゴ」木村さん講演 まくべつオーガニックマルシェ

料理人の卵に十勝農業を解説 農協青年部協議会が帯広調理師専門学校で出前授業

森下さん西澤さん、日本学校農業ク全国大会出場へ 士幌高 全道4人入賞
飼料用大豆を栽培 実証事業を報告 日本草地畜産種子協会
気候変動と農業テーマに講演 帯広畜産大学
北海道功労賞にJA道中央会元会長の飛田氏 農業振興への貢献評価
農業法人化し10期目 更別村・畑作 松橋和光さん~あおぞら
飼料対策に暖地型「ソルガム」 雪印種苗が清水町で試験栽培

15日にイモづくしの「じゃがいもまつり」 士幌道の駅ピア21で
中札内の南工連ででんぷん製造が本格化



JR貨物不正、道内輸送力1割低下 加工イモ列車は予定通り運行開始
酪農家交流サイトを明治が開設 経営の悩み共有
