更新情報
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
その294「伝統に学ぶ?」
十勝ひとりぼっち農園
農業
アジアGAP取得へ始動 帯広農業高
帯広農業高校(二木浩志校長)の農業科学科の全学年117人は20日、国際水準での農産物生産工程管理認証の1つ、「ASIAGAP」の取得に向けて始動した。対象は小麦や長いも、ジャガイモ、大豆。生徒に農業後継者が多く、将来の経営に生かしてもらうのが狙い。さらに、食の安全の「お墨付き」を得ることで、東京..

三大健康野菜を試験栽培 JA本別町青年部・本別支部グループ

気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(3)「山形 果樹北上 雪国のスダチ」

ビート畑に青葉 苗植え付け進む

輝く!十勝の人~日本政策金融公庫レポート(12)「清水町 磯部亮さん」
販売高過去最高185億円 JA新得の17年度
十勝和牛振興協議会が総会

十勝養豚振興協議会が総会
あおぞら「JA中札内村職員 工藤聖太さん」
有機牛肉振興の協議会 今年度は生産技術の開発などに注力
気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(2)「新潟 コシヒカリ頼み限界」

「オーライ!ニッポン大賞」に入賞 WWOOFジャパン
上士幌町農民同盟が総会
気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(1)「鹿児島 砂糖の島 襲う三重苦」

粗生産額 過去最高70億9200万円 JA十勝池田町
新年度方針など決定 幕別町農民同盟

15人入校 まくべつ農村アカデミー

大分の酪農法人社長本川氏が講演 大樹

牛群管理について学ぶ ファームノートキャラバン

桃や大豆の栽培管理学ぶ 浦幌
