更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
農業
中学生が地域の特産のユリ根を学ぶ 幕別忠類
【幕別】幕別町の忠類ナウマン象記念館(添田雄二館長)で15日、特産品のユリ根を学ぶ特別授業が行われた。幕別忠類中学校(出村聖校長)の1年生7人が、町内のユリ根農家の井上洋平さん(34)から栽培行程などを学んだ。 同記念館では忠類地区全体を学べる施設にしようと、昨年3月のリニューアル以降、メイ..
作物の葉が枯れ、牛は乳量減 続く暑さで管内農業に影響

十弗駅盛り上げを、地元農家主催のビアガーデンにぎわい 豊頃

本別にパンの世界チャンプ訪れる 前田農産で小麦キャンプ

JA取扱高4040億円で過去最高 11JAが更新
「土にこだわった野菜はおいしい」 消費者意識変革へ運動 次世代農業ベンチャーBG
食農連携機構の増田理事長が来社
帯広の青肉メロンで「十勝リアルメロンパン」 はるこまベーカリーで販売中


帯広市農業委員会会長に吉田氏を再任

大手企業の人事責任者が1次産業現場体験 浦幌で「アカデメイア」


猛暑で小麦収穫「過去最速」 細麦や台風による倒伏の懸念も
スマート農業・脱炭素の取り組み学ぶ 更別のSKBがセミナー
道の農業施策、管内市町村・JAと共有 十勝総合振興局
土壌改良で生産高め 帯広市・畑作 広沢克哉さん~あおぞら
スマート農業、十勝の事例は 振興局勉強会講演要旨(上)

雑草抑制、収穫工夫でロス減 飼料大豆実証事業
25日と8月1日にオープンキャンパス 道立農業大学校
鶏豚飼料用に肉骨粉販売へ 規正緩和受け十勝農協連 化成工場の設備更新

浦幌の伊場ファームなど視察 とかちオーガニック振興会

本別のがんこ農場2 カボチャの種まき省力化機械を開発
