更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
農業
地域資源でBS資材 開発へ村、JA、企業で協定 更別
【更別】更別村とJAさらべつ(梶浦純二組合長)、農業資材「バイオスティミュラント(BS)」の研究開発を手掛ける「AGRI SMILE」(東京、中道貴也代表)の3者は10日、「アグリテックに関する連携協定」を締結した。地域資源を生かしたBS資材の開発に取り組む。(近藤周) BSとは、植物や土壌..
測量士補、帯広農業高から4人合格 難関試験突破し喜び
今年もメロンたわわ 帯広市清川の大倉さん「地元産味わって」
小麦を縁に墨田区のパン店、社員旅行で芽室訪問 生産者と意見交換や農家訪問

芽室のビート生産、児童もびっくり 日本甜菜が芽室小で出前授業
人手不足深刻、雇用するにも体力乏しく~十勝から託す 参院選2025(下)

クマ捕獲報酬を引き上げ 上士幌、更別、池田に交付金決定
なまら十勝野が「SOZAI CHIPS」発売 野菜本来の味楽しんで


ドローン×AIの小麦穂数計測、異形検出システムの公開試験 ヤマチュウ



7月3日 満開のキガラシを背にカルチ作業~本別・河野さんの豆日記(4)


北海道広告協会賞で東洋農機が奨励賞
自衛官から農業へ インターン通じ興味増も 課題は畑作の通年雇用
同年代と情報交換 JAひろお営農事業部農村振興課 小原大和さん~あおぞら
十勝総合振興局長賞に清水町の中村さん でんぷん原料用ばれいしょ栽培共励会表彰式

小麦は適期収穫を、乳牛は暑熱対策に留意 7月の営農対策
真っ赤な実たわわ サクランボ狩り始まる とかちしみずフルーツガーデン

亜麻の花が満開 ノスタルジックな風景広がる 本別町押帯



夏を告げる淡い紫や白… 管内でジャガイモの花開花

「ぶった農産」佛田会長が講演 中小企業家同友会とかち支部農経部会例会
更別中央中生1年生 村内の小麦やスマ農の理解深める
