更新情報
今も眠る戦跡 トーチカ 広尾・大樹などに「守る陣地」 他
勝毎こども新聞
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
記録的な暑さとなった7月 今後も気温高い見込み
勝毎電子版ジャーナル
企業
とくら洋服店販売員が60年ぶり再会 広小路の顔に住み込み「われわれの青春」
帯広広小路商店街の顔として西2南9に本店を構え、帯広・十勝のファッション通が足しげく通った「とくら洋服店」。1909(明治42)年創業の老舗で、昭和のピーク時は管外も含め6店を展開した。ちょうどその頃、帯広の店に住み込みで働き、苦楽を共にした男女6人が6月、約60年ぶりに再会した。 事業縮小で..

鹿追の空き家対策の推進へ 東京の不動産業者が「地域活性化起業人」活用
「うらら」活用しコンサート 川崎市内でフォレストデジタル
6割以上がクレジット決済希望 企業間取引で キャッシュレス調査
優秀安全運転事業所 帯広署管内11事業所に金賞

福原がチルド弁当を自社開発、レンジでおいしく 食品ロス削減も

「十勝でやる価値ある」ベースフード橋本代表が十勝産原料に関心
徒歩や自転車、カヌー… 北十勝4町エコ旅ルート登録へ

20日に親子防災教室開催 宮坂建設

北海道銀行新旧帯広支店長の歓送迎会
ラーメンQの極上ラーメン人気~こぼれ話

日本甜菜製糖清水事業所を表彰 優秀安全運転事業所
ふるさと納税を通じ地場産品を支援 トラストバンクが広尾と連携協定

知事対談など24年度事業を決議 道地方新聞協会が総会
牛飼料に稲ホールクロップ採用 輸入飼料高騰受けノベルズ 空知から供給

帯一中市民学でJALが講演 SDGs学ぶ
地域の大人から「仕事」学ぶ 上士幌小

農業支える工業団地に 帯広川西ICフードテックパーク事業組合事務局長 山名克之さん~たうんトーク

「とかち野菜急便 村井正浩さん」~ザ・チャレンジ 新規創業者
イチゴハウスにドローンで遮光剤散布 ムラなく均一に


