更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
行政
防犯灯クライシス(上)「町内会なき新興住宅街」
街角暗いまま、もう6年 帯広市内で過去5年間に19町内会が解散し、146灯の防犯灯が撤去された事実や、電気代値上げで町内会に降りかかる負担について紹介した、本紙掲載の「管理者不在…消える防犯灯」(4月18日付15面)。この記事を読んだ市内の会社役員男性(43)から一通のメールが届いた。「防犯灯が..

十勝の食に貢献4人を表彰 十勝総合振興局

おびひろ自動車学校で高齢者ドライビング体験会


幕別町の南勢牧場でクマ出没
新嵐山自分ごと化会議が五つの提案 芽室

ふれあい住宅で4年ぶりに歓迎会 音更 お年寄りと学生が交流

夏日にはミスト噴水で涼を 音更

メダリスト中村真衣さんが「泳ぎ初め」 大樹の新プールでセレモニー



「時間のずれ紛らわしい」西2南9の街路時計を新調へ

マイナカードのトラブル、帯広市では確認されず 市議会総務委
28日に帯広で北朝鮮拉致被害者に関する署名活動
こぼれ話「G7サミットの警護業務から帯広署員24人が帰着」

過去最多23店舗で食のスタンプラリー 中札内
広尾小21人が活動 少年消防クラブで入団式

地球温暖化対策計画書を高校生に贈呈 音更
気球使用し5件の実験 JAXAが今年度実施 大樹
芽室・新得町が「チャレンジデー」に参加

本別署などが高齢者に交通安全呼び掛け 足寄

十勝町村会事務局長を退任する伊藤俊昭さん
元藤丸社長・藤本長章氏に札幌国税局から感謝状
