更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
行政
生活援助員養成研修受講生を募集
帯広市は、2024年2月3、4日に開催する今年度第5回の「生活援助員養成研修」の受講生を募集している。申し込みは締め切りは来年1月26日。 同援助員は、介護認定で要支援1・2と判定された高齢者などの自宅で、掃除や洗濯、料理、買い物などの「てだすけサービス」を担う。研修の全課程(12時間)を修了..
池田中学校1、2年生42人が沖縄へ 道外派遣研修事業 読谷村に

1人5000円分を全村民に さらべつ生活応援クーポン配布開始 年内に配布終了予定
LINE登録2000人突破 士幌町 高木康弘町長~わがまちこの1年

全国初の「3・5」実験 上士幌町 竹中貢町長~わがまちこの1年

年末年始ガイド(上)(帯広市役所・町村役場)
部下に威圧指導 1等陸佐を減給 陸自第5旅団
道内中学男女最下位 2023年度体力テスト
十勝人口27%減、少子化対策などに取り組むが歯止めきかず 2050年推計
◇新得町人事(31日、2024年1月1日付)
道開発予算5726億円 糠平ダム再生事業化 新年度
25日に大樹臨時会
スポーツ振興や住民の健康増進で協力 スカイアースと広尾町が包括連携協定

大樹消防署長が防火査察

「みのりまつり」来場最多 浦幌町 井上亨町長~わがまちこの1年

「新嵐山」の早期再開を 芽室町 手島旭町長~わがまちこの1年

現場代理人と工事優良企業を表彰 帯広建管
