更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
行政
来春の公立校入試から電子出願を導入 道教委
【札幌】道教委は、2025年度の公立高校入試から、出願手続きの一部を電子化する。これまで手書きだった願書の作成が、ウェブ上の申請フォームへの入力でできるようになる。書き損じた際の修正の手間や、高校側が願書を手入力でデータ化する作業の軽減につなげる。 出願者は、申請フォームに必要事項を入力する..
衆院選準備バタバタ 27日投開票 市職員マラソン運営も 池田町は2週連続選挙か
ヒートポンプ稼働5年後から停止 帯広市民プール、電気料金上昇で 停止説明なく疑問の声も
ハンター育成に実践研修へ 池本氏がヒグマ対策質問 道議会予算特別委
2023年度決算認定へ 市議会決算審査特別委員会
道立高入試、来年3月4日に実施 道教委が日程発表
自死予防へ「ゲートキーパー」研修 芽室町
牛乳で交通安全呼び掛け 広尾・豊似で旗の波作戦
教育委員会委員の田中氏再任に同意 音更町議会定例会閉会
代表監査委員に廣瀬総務部長 米沢市長が起用方針
未利用市有地「タイミング逃さず利活用」 市議会決算審査特別委
福祉灯油実施へ、低所得の高齢世帯に1世帯1万円 音更
決算認定、和牛支援など補正予算可決し閉会 足寄町議会
更別農業高が村のSV発信動画作成へ サービス学び始動
上士幌町社協の事務局長を募集
稗貫秀次帯広市議が野遊会
帯広の森は世界に誇る財産 50周年記念シンポジウム

園児「牛乳、もっと大好き」 音更町の牧場体験スタート

清水の思い出共有 保育園留学の同窓会
