更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
行政
4年ぶりに浦幌町内を分列行進 消防団が出初め式
【浦幌】浦幌町消防団(五十嵐信博団長、団員87人)の出初め式が5日に開かれ、浦幌消防署横から町中央公民館まで4年ぶりに分列行進を行った。 井上亨町長は「1月1日の能登半島地震の1日も早い復旧を祈る。本町でも千島海溝沿いを震源とした巨大地震による津波の被害も非常に危惧されている。今まで以上に防..

十勝管内4校募集定員下回る 特別支援学校、当初出願
「安全優良職長」に帯広の出口さん 厚生労働大臣顕彰
子育て世帯特別交付金可決 音更臨時会
2050年の帯広13万人に 道内他都市より緩やかも減少加速 社人研推計

基本方針に生物多様性ゾーン 次期森林整備計画の骨子案まとまる 帯広市
食品製造のDX化など伝える 道総研「移動工業試験場」4年ぶり開催
冬季ユース五輪カーリング日本代表の市山さん「金メダルが目標」 音更町教委を訪問

豊頃町図書館で町民限定「ふろく抽選会」 雑誌付録を有効活用
町民が舞台裏を“探検” 音更町文化センターで見学会

大きなイグルー作ったよ 雪山で子どもたち歓声 日高山脈国立公園化PR事業実行委 中札内


道内交通事故死者数 前年比16人増の131人 4年ぶり増
4年ぶりに宿泊も 2月17、18日に市冬季防災訓練

広尾で「110番の日」啓発
管内コロナ定点患者145人 3週連続で減
団員に「新たな保障を」 足寄の岡田さん優秀賞、全道へ
帯広市観光交流課 高畠舞依さん~新年に思う2024
15日に臨時会 音更
道内初 氷まつりで運行する自動運転車両はエストニア製 降雪時でも走行可能に

防災意識を楽しく向上 豊頃の消防団第2分団が出初式
