更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
行政
埋設から半世紀 ダイオキシン含む除草剤の撤去着手 音更、本別、清水も該当
【東京】国有林に埋設されている有害のダイオキシンを含む「2、4、5-T系除草剤」について、林野庁は今年度から撤去作業に本格着手する。まずは四国と九州のモデル地区3カ所で実施、その結果を踏まえ他地域での処理を検討する。除草剤は音更、本別、清水の十勝3町を含む全国46カ所に埋設されている。 除草..
重油流出で擁壁から新たに染み出し 帯広排水機場
新型コロナ患者、十勝は前週と同じ106人 定点医療機関調べ
SDGs未来都市へワーキンググループ発足 町内から14人 上士幌

広尾の船田さんに海保長官表彰 「海の日」海事功労

東十勝4町が災害連携協定 資機材共用、避難受け入れ

帯広警察官友の会が総会
巨大地震への備え学ぶ 防災セミナーinとかち

帯広の森の利活用など議論 米沢市長と十勝木育マイスターの会

コンビニでライター盗み自衛官処分 第5旅団
半導体関連で熊本県と道連携締結へ
避難確保計画の作成率87% 市内福祉施設など 市議会総務委
帯広市、高齢者らの避難計画策定は2割未満 町内会の負担増で
帯広NPO28サポートセンター理事長 千葉利光氏~十勝川治水100年トークリレー(14)
国際RCの鶴見氏が帯広市長を表敬

池田保育園でおもちゃ花火教室

浦幌で洋野町長杯PG大会 30人が交流

士幌でシートベルト着用呼び掛けキャンペーン

豊頃で交通安全運動 旗の波作戦

スポーツイベントや「ご当地グルメ」の発信 大樹高校生が提案発表
