更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
政治・選挙
中川一郎にののしられ出馬決断 JICA誘致などに力 引退の三津道議インタビュー
道議を7期務めた立憲民主党の三津丈夫氏(77)が任期満了に伴い、4月29日に退任した。帯広市議時代を含めて約半世紀にも及ぶ政治人生の思い出などを聞いた。(聞き手・津田恭平) -いまの心境は。 市民の皆さんに支えてもらい、政治活動ができたことに大変感謝している。やり切ったとまではいかないが、..
「対話型の町政をしたい」 井上浦幌町長が来社
新町長 初登庁で意欲



自民8人で最大会派 稗貫氏と三浦氏は新会派結成 帯広市議会
「チャットGPT」市民への直接使用は想定せず 帯広市
町議選で議会が若返ったのはなぜ? 浦幌
取材ノート「村社会の圧力」
有城議長が来社 「コロナに追われた4年間だった」 退任あいさつ
職員の支えに感謝 有城議長の退任式
自民会派が物価高受け要望 道知事に
浦幌水沢町長 退任インタビュー「今後の町の行く末が楽しみ」

本社政経部長が総括 十勝の統一地方選

谷保氏、自民党会派入り 最大会派へ
浦幌の井上新町長に当選証書「公約実現のため職員一丸」

大樹町長に初当選した黒川氏に当選証書「責任の重さ感じる」

新市議会の行方(下)「議長人事」

浦幌・26歳女性が管内最年少当選 話題の当選町村議


当選町長に聞く 大樹・黒川豊氏、陸別・本田学氏
