更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
道議選帯広市区立候補者インタビュー(2)佐々木とし子氏
(1)安倍政治に地方から審判を下す選挙。前回4年前の道議選にも出馬したが、その後も党十勝道政事務所長として道に地域の要望を伝えてきた。道政を遠く感じている住民が少なくないと聞く。現在の道議会には共産党の議席は四つしかない。帯広市区から初の共産党道議、初の女性道議として住民の願いを届けるのが仕事だ..
道議選帯広市区立候補者インタビュー(1)清水拓也氏
十勝がくれたもの~文化人インタビュー(27)「ミュージシャン(帯広) クニ河内さん」


わたしの1票「主婦 岡崎睦子さん」
こぼれ話「『なつぞら』放送 エア・ドゥ機内誌で十勝特集連載」

農に向き合う~農業経営部会会員紹介「音更・タイセイ飼料」

9年間の学び~義務教育学校へ(上)「『4・3・2制』導入の庶路学園」

主筆のこぼれ話「日本一の牛飼いに」
わたしの1票「自営業 山田和範さん」
わが社の誇り(15)「江戸屋品質管理部主任 向山理(あや)さん」

笑顔の種~養護学校の教室から(4)「共に暮らす『楽しみ』」
十勝ひとりぼっち農園の横山さんがトーク まちマイ緑園中編


こぼれ話「カラフルな写真アルバムが並ぶ」

耕土興論「マッド・アマノ(パロディスト) エープリルフールと嘘ニュース」
笑顔の種~養護学校の教室から(3)「相模原殺傷事件の語り部」

こぼれ話「思い出もお持ち帰り マクドナルドで中学卒業生がハンバーガー作り」

笑顔の種~養護学校の教室から(2)「教員や支援員『成り手不足』」
こぼれ話「工作に熱中 春休みわくわく教室」
