更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
特集
ひきこもり支援 一元的な相談拠点「必要」~検証・帯広市予算案2025(4)
帯広市は新年度、主要施策の一つに「ひきこもり支援事業」の拡充を掲げる。関連予算は総額909万2000円で、今年度から15万9000円増額する。民間支援団体の関係者は市の姿勢を一定程度評価しつつ、「たった15万9000円を増やして何がどこまでできるのか」と、現場の危機感との温度差に不安を隠さない。..
氷の世界楽しむ こども園しかおいがしかりべつ湖コタンに遠足~こぼれ話

当時の記憶閉じ込める~移動書店主のつぶやき(16)
池田小6年生に「思い出バイキング給食」~こぼれ話

中心市街地活性化 催事支援で仕掛け促す~検証・帯広市予算案2025(3)

子どもたちが粘土の「動物園」 ぷれいおん粘土彫刻ワークショップ~こぼれ話

財政 老朽対策、増す市債残高~検証・帯広市予算案2025(2)
古本集めて若者の海外留学応援事業に 十勝総合振興局~こぼれ話
USAID資金運用疑惑~New York Edge(112)
誰も傷つけたくない~耕土興論(桑原裕子)
物価高騰対策 水道免除はコメ10キロ相当~検証・帯広市予算案2025(1)

クニ河内さんと一緒に音楽楽しむ 乳幼児向けプチコンサート~こぼれ話

春の兆しを楽しむ 児童会館で冬芽観察会~こぼれ話

詐欺防止へ地域の企業とタッグ 帯広署とOCTVが店頭で啓発活動~こぼれ話
1年かけて大根とチーズ 野矢農場・さらべつチーズ工房 野矢譲司さん~輝く!道東の人(82)
跳ねる療育で達成感を 放課後デイサービスひかり 工藤涼さん~わが社の誇り(185)

ひな人形や「絵紙」華やかに 百年記念館で展示~こぼれ話

屋根の上がまるで“湖”…大雪後に雨漏り~こぼれ話

雪かきでこわばる体伸ばして~こぼれ話
