更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
協力隊イチオシ!町村冬ガイド(5)「鹿追・カフェ平成館 菅原さおりさん」
鹿追・カフェ平成館…菅原さおりさん(25) パンナコッタでマンゴーの風味感じて 町が昨年4月にオープンした「国際交流センター平成館」内のカフェスペース。落ち着いた雰囲気の中、鹿追産食材にこだわった料理やスイーツを提供する。 オープンと同時にカフェを任され、高校、専門学校で学んだ調理・製菓の腕..
新年に思う2020「帯広市総合体育館マネジャー 西尾仁さん」
こぼれ話「紅白歌合戦のけん玉に出演」
新年に思う2020「帯広南商業高校2年 山村成実さん」
協力隊イチオシ!町村冬ガイド(4)「中札内・農村休暇村フェーリエンドルフ 梶山智大さん」
こぼれ話「冬芽の秘密に迫る 図書館で観察会」
新年に思う2020「特別養護老人ホーム札内寮 生活相談員 大野瑞稀さん」

協力隊イチオシ!町村冬ガイド(3)「浦幌・常室ラボ 鹿戸麻衣子さん」
新年に思う2020「上士幌消防署署員 佐藤大晟さん」
宇宙港への道 第1部~加速する宇宙ビジネス編(5)「大樹の可能性 2氏に聞く」

こぼれ話「多様な舞台装置に感心 大人のための舞台探検」
協力隊イチオシ!町村冬ガイド(2)「忠類のノースポール・ステイブル 弘中ゆかりさん」

協力隊イチオシ!町村冬ガイド(1)「上士幌町ぬかびら源泉郷 鈴木宏さん」
新年に思う2020「帯商青年部MATSURIプロジェクトリーダー 山口良樹さん」
こぼれ話「帯広浪曲学校が26日に鏡開き大会」
成長を考える(11)「ニュース」
宇宙港への道 第1部~加速する宇宙ビジネス編(4)「丸紅とISTの資本提携」

こぼれ話「帯広南商業高で小学生書き初め教室」

宇宙港への道 第1部~加速する宇宙ビジネス編(3)「産学連携」
