更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
特集
こぼれ話「障害者施設アムアイで夏休み工作ワーク」
○…障害者が通う帯広市内の就労継続支援施設「AMUAi(アムアイ)」(東2南6、清野真知施設長)は25日から、子ども向けの「夏休み工作Deワーク」を施設内で開催している。30日までの開催で、参加者を募集している。 ○…同施設の計4科で創作活動を行う利用者が、夏休みの工作づくりを教える初の試み。工..

宇宙に一番近い国~米視察ルポ(2)「ヒューストン・スペースポート」

こぼれ話「警察に興味持って! 帯広署がホコテンでPR」
患者のみなさんへ~十勝の医師のメッセージ(6)「十勝リハビリテーションセンター 白坂智英院長」
宇宙に一番近い国~米視察ルポ(1)「ジョンソン宇宙センター」


こぼれ話「ボランティアサークルあんだんてが交流会」

担当記者が行く~商店街探訪(10)「帯広駅南地区商工振興会」

耕土興論「坂本嵩(フード・ライター) 疲れた牛のミルクから」
こぼれ話「帯広美術館でミュージアム・ミステリー」

わが社の誇り(109)「まつもと薬局薬剤師 石原義孝さん」

こぼれ話「町内会長が介護施設でそば50食振る舞う」

こぼれ話「高校生が撮影した動物写真展 おびひろ動物園で開催中」

こぼれ話「ドライブインいとうに配膳ロボ登場」

こぼれ話「帯広第八中で救命講習」


New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(50)「NFTレストラン」
こぼれ話「新学校プールで大人向けアクアサイズ 池田」

こぼれ話「話してすっきり、女性のための人権なんでも相談所」
思い出の鉄路 十勝の廃止駅~北海道拓殖鉄道(4)「鹿追駅」

耕土興論「倉澤治雄(科学ジャーナリスト) 暴力、テロ、戦争、銃声が響き渡る時代を生きる」
遠景近景(66)「畑に点々『一番牧草』 大樹」
