更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
特集
耕土興論「藻谷浩介(日本総研主席研究員) 確定申告を終えて考える」
今年も確定申告の季節が終わった。筆者も個人事業者なので、きちょうめんな税理士さんにお願いし、毎年「節税」とは無縁の真面目な納税を続けている。 ところで、この原稿を書いている時点で、大阪の学校法人と政治行政との不明朗な関わりが問題となっている。国有地を通常の価格より8億円以上も安価に入手し、異..
働いて生きていく~プロジェクトめむろの挑戦(下)「農業と福祉の連携」
ゴシップ「吉兆? 士幌で幻日」

変わるインバウンド(下)「体験型ニーズ」
谷地田課長の運転マナーに喝!!(6)「免許の自主返納考えて(下)」
働いて生きていく~プロジェクトめむろの挑戦(上)「障害者の就労支援」
手話を学ぶ(28)学校関係

ゴシップ「ネコの魅力いっぱい 帯広で作品展」
変わるインバウンド(上)「『爆買い』は下火」

十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「WILLER 村瀬茂高社長」

ゴシップ「歌や踊りで慰問 虹の会」
ゴシップ「小中高生が英語で交流」
米韓FTA5年(5)「交渉過程から追う弁護士・宋基昊氏に聞く」
谷地田課長の運転マナーに喝!!(5)「免許の自主返納考えて(上)」
ゴシップ「ペンキ塗り直し 装い新たに」

米韓FTA5年(4)「保険分野も自由化」
十勝がくれたもの~文化人インタビュー(6)「写真家(帯広市) 戸張良彦さん」

あの時の記憶(79)「第1回勇足地区公民館まつり」
